ロートアイアン、ロートアルミ
パーツ各種の一覧
パーツ・加工について
形状の加工や商品の種類によって機能的に必要なパーツでアイアン製またはアルミ製の工場で作られるパーツです。本体と同色加工で仕上がります。
共通パーツ・加工
◆ 形状加工
曲面、スロープ(階段)、螺旋形状など本体部分がまっすぐ又はフラットでない形状にする加工です。またフェンスのコーナーなどの角度加工も含まれます。
◆ 穴加工(ビス、ボルト用固定)
はめ込みなどの設置に必要な穴加工です。ビス用の皿穴や貫通穴など使用するビスやボルトに合わせた形状や大きさで加工致します。
◆ 柱・柱用固定金具
門柱やフェンス用の柱です。重量のあるパネルを接続する場合、補強入り柱や補助固定金具などもオプションで可能です。
◆ 固定金具各種
耳金具、持ち出し金具、埋込み棒など固定するための金具です。ボルトで接合できる取り外し可能なものや調整できるタイプもあります。
◆ 分割加工
大きな商品を分割してお届けするための加工です。現場で付属のボルト等で接続します。
門扉用パーツ・加工
門扉共通
◆組込ボックス加工
取っ手やラッチボルト、電気錠などを組み込むためのボックス加工とそのドアプレートオプションです。
◆ 取っ手・ドアプル
ロートアイアン、ロートアルミで作られる取っ手やドアプルです。
◆ 落とし棒(フランス落とし)
ロートアイアン、ロートアルミで作られる落とし棒(フランス落とし)です。両開き、親子開きの通常固定されている扉に使用されます。両側の扉に設置することもあります。
◆ 戸当たり
扉閉め時に必要なプレートです。(戸当たり付の落とし棒が付いている場合は必要ありません)
スイング式門扉用
◆掛け金・閂(かんぬき)
ロートアイアン、ロートアルミで製作するタイプの掛け金や閂です。
◆ 丁番付き柱(標準タイプ)
丁番が直接柱に溶接固定されているタイプで強度が大変高く安いのが特徴です。べリング付きなのでスムースに開閉する事ができます。調節は出来ないので施工の難易度が少し高いです。
◆ 丁番付き柱(調整可能タイプ)
丁番付き柱の調整タイプです。扉との隙間が広くなりますが設置後でも調整することが出来るので施工が楽です。べリング付きなのでスムースに開閉する事ができます。
◆ 丁番付きFB(一体型)
丁番をFB一枚に溶接固定されたタイプです。柱を使用しないで壁に直接固定することが出来ます。べリング付きなのでスムースに開閉する事ができます。
◆ 丁番付きFB(個別型)
各丁番をそれぞれ別々に壁に固定するタイプです。柱を使用しないで壁に直接固定することが出来ます。べリング付きなのでスムースに開閉する事ができます。
◆ 丁番付きFB(個別型・調整可能タイプ)
各丁番をそれぞれ別々に壁に固定するタイプです。柱を使用しないで壁に直接固定することが出来ます。扉との隙間が広くなりますが設置後でも調整することが出来るので施工が楽です。べリング付きなのでスムースに開閉する事ができます。
◆ 重量用丁番
重量のある門扉を壁に固定するタイプです。べリング付きなのでスムースに開閉する事ができますが通常の丁番よりは開閉に少し負荷があります。
スライド式門扉用
◆ ガイドローラー用金具
フラット型の引き戸門扉を支えるガイドローラー取付けの為の加工です。
◆ V字レール、輪留め
フラット型の引き戸用レールと輪留めです。